初めまして!管理人のAKIです。お役立ち情報を掲載していますので、ぜひ、覗いてください。

『超初心者から始める』WordPressでHP作成

現在、web上で公開されているサイトの、3割以上は、Wordpressで作成されています。

WordPressのメリットは理解されているという前提で、レンタルサーバーの会員登録からWordpressをインストールするまでの手順を紹介していきたいと思います。

レンタルサーバー会員登録までの手順

レンタルサーバーと契約

まずは、サイトを公開するためには、レンタルサーバーと契約しなければなりません。

おすすめのサーバーは

・さくらレンタルサーバー
・エックスサーバー

などが、おすすめです。

まずは、こちらのサイトにアクセスして自分に合ったプランで、登録していきましょう。

サイト公開までの手順

今回は、さくらレンタルサーバーで、順をおって説明していきます。

①申し込みにアクセスし、初期ドメインの設定

アクセスすると、下の画像になっている思います。

基本は、スタンダードプランが選択されていると思いますので、@のあとを、オリジナルにしたいなどの要望がないかぎり、スタンダードプランで十分だと思います。(スタンダードプランですと@sakura.comになります。)

次に初期ドメイン名を決めましょう。自分の好きなURL(サイト名)を入力してください。

一度決めたURLは、変更不可になるので、気をつけてください。
URLが、決まったら、お支払い方法の選択をクリックします。

②新規会員登録

次に新規会員登録をします。

下記の画像にある新規会員登録へ進む(無料)をクリックしてください。

まずは、会員登録しなければいけないので、下記の画像にある個所に

メールアドレスを入力
「個人情報の取扱いについて」に同意します。にチェックをいれる。
会員登録のご案内メールを送信をクリックする。

の順に、会員登録を完了していきます。

③さくらインターネットからメールが届く

登録したアドレスに、さくらインターネットからメールが届いたら、認証コードも一緒に送られていると思います。

①「認証コードの入力」に送られてきた認証コードを入力してくだい。
②次に進むをクリック

の順に、次へ進んでください。

④さくらインターネット会員登録

画面がでてきたら、必須のところに情報を記入していきます。

会員メニューパスワードは忘れないようにメモをとるなりしてください。
必須項目、全て記入したら「確認画面へ進む」をクリックしてください。
下記画像のように、会員情報のご確認から確認ができましたら、「会員登録する」をクリックしてください。
これで、会員登録は終了です。
次にレンタルサーバーの申し込み画面にいきます。(自動でいくと思います。)
申し込み画面では、次のようにすすんでいきます。
①支払いパターンで月払い年間一括どちらか選択。(月払いでOKだと思います。)
②お支払い方法でクレジットカード銀行振込どちらか選択。(クレジットカードが楽ですが、持っていない方は銀行振込を選択してください。)
③選択したら、「お申し込み内容の確認へ」「をクリック。

順に、進んでいき、お申し込み内容を確認してください。

最後に、「この内容で申し込む」をクリックして完了です。

さくらレンタルサーバーからWordpressをインストールする

①サーバーコントロールパネルを開く

さくら会員からログインし、次の手順で進みます。

①契約情報をクリック
②契約サービスの確認をクリック
③サーバー設定をクリック

の順に進んでください。

②データベースの作成

「データベース設定」をクリックしてください。

 

次に、データベースの新規作成をクリックしてください。

 

すると、データベース新規作成画面にいくと思います。

そこで、

①データベースバージョンは、MySQL5.7に設定。
②データベース名は、好きなローマ字(小文字)で登録。
③接続用パスワード登録。(忘れないように)
④データベース文字コードは、UTF-8(utf8mb4)に設定。

の、順に設定し「データベースを作製する」をクリックしてください。

③Wordpressインストール

最後に、Wordpressをインストールします。

クイックインストールをクリックします。

 

ブログをクリックします。

 

WordPressをクリックします。

 

次に、

①確認(ライセンス、インストール規約、注意事項の内容に同意する)にチェックを入れる。
②インストール先のhttpの下の空欄は、wpと、とりあえず入力。
②データベースパスワードに登録した接続用パスワードを入力。
③「テーブルの接続語を入力してください」に、半角英数字(ローマ字、数字など)任意に入力する。
の順に、入力したら、インストールをクリックしてください。
次に、アプリケーションの設定へ進むをクリックしてください。

WordPressの設定をする

http://サーバー名@sakura.ne.jp/wp/から、アクセスするとWordpressの初期設定画面が表示されます。

ここで、サイトのタイトル(例えば、僕で言えばazeakiblogとか)、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを登録してください。

 

これで、Wordpressのインストールから設定まで完了です。

お疲れ様です。

最後に

とりあえず、Wordpressのインストールが完了しました。

次は、Wordpresを自分が使いやすくするためのプラグインなどを探してインストールしながら、ブログを書いたり、HP作成をしていきます。

はじめは、よくわからないかもしれませんが、慣れるとすごく使いやすく便利だということがわかると思います。

まずは、色々触れてみることをおすすめします。

 

最新情報をチェックしよう!